ニッサン デイズルークス 保険修理
神奈川で車の修理を行っている山本鈑金工業です。
本日は、熱海市にお住まいのS様から日産 デイズルークス修理のご依頼です。保険修理です。
駐車場内で大型トラックとの事故です。
デイズルークス同等クラス。レンタカー代車と入れ替えでお預かりしました。
画像の〇印場所。
右リヤフェンダーパネル上下・右スライドレールカバー・右テールランプ・リヤバンパーの損傷です。
右スライドレールカバーは損傷大の為交換です。レールカバー部品は未塗装状態で納品されます。調色してボディカラーを塗装します。
お客様負担なしの保険修理ですので金額等のご心配はありません。
愛車が何事もなかったかのような車修理を弊社では心掛けています。
スライドレールカバーは未塗装の為、ボディカラー塗装です。色違い等のトラブルをなくす為、右スライドドアにもボディカラーを塗装します。スライドドアの付属品を取り外します。画像では右スライドドアのバイザーを取り外した画像です。
損傷が軽度の為、右リヤフェンダーパネル(別名称クォータパネル)上下の黄色部分がパテです。
薄く盛りつけ専用設備でしっかりと乾燥させます。
パテを丁寧に研磨してプライマーサフェーサーを塗装してしっかりシールします。
塗装時に、隅々まで塗装できるようにリヤフェンダーパネル上部のガラスは取り外します。
右スライドドアのアウターハンドルや付属品を取り外した画像です。
バイザー部も新品バイザーを取り付ける際に、元のバイザー両面テープの残りカス等がないようにしておきます。
この後、スライドドアをしっかりと丁寧に足付け作業します。
バックドアには、テールランプの損傷でついた小さなキズがランプ隣接部のバックドア端にありました。塗装の為にアウターハンドル・付属品等を取り外しておきます。
リヤフェンダーパネル同様、バックドアのガラスも取り外しておきます。塗装のトラブル(塗装が隅々まで行き届かない・マスキングでの塗装付着を防ぐ為。等)を未然に回避します。
新車のボディーカラー塗装時(クリヤー含)は、各種パーツ、ガラス等、付属品は付いてない状態で塗装されています。
エンブレムやマーク等も取り外してます。
バックドア・右リヤフェンダー・右スライドドア・スライドレールカバー塗装後に、ニッサン デイズルークスオリジナルの塗装肌になるように磨きます。(かなり重要部分です)
しっかりと修理したつもりでも、直した場所等が簡単にわかってしまってはダメです。プロから見ても修理箇所がわからない修理になるよう常に心掛けています。
リヤバンパー新品部品は塗装済みで納品されます。今回は塗装なしですが、万が一リヤバンパーの色違い等がある場合は、新品バンパーでも躊躇なく塗装します。
各種部品を組み付け付属品や右スライドドア・リヤバンパー・スライドレール・カバー・各種ガラス等を組み付け、交換した部品等を並べた画像です。
ニッサン デイズルークス保険修理の紹介でした。
この度は、車修理で湯河原町の山本鈑金工業をお選び頂き誠にありがとうございました。
愛車を大切にお乗りください。全力サポートします。