BLOG

日産 マーチ 修理

2019/01/31

神奈川県湯河原町で車修理を行っている山本鈑金工業です。

本日は日産 マーチのリヤドア交換の保険修理をご紹介します。

湯河原町にお住まいのY様からのご依頼です。駐車場内での駐車中に相手の車がぶつけてしまったそうです。

日産マーチ同等クラスの代車と入れ替えでお預かりしました。

変形が大きいですが、損傷箇所は右リヤドアのみになります。

右リヤドアが変形しています。

保険修理です。お客様負担はありません。

何事もなかったお車にしなくてはなりません。

右のリヤドアは交換なので新品部品です。

交換パネル。右リヤドア&右フロントドアを脱着してあります。

リヤバンパー&右テールランプも取り外してあります。修理の痕跡を残さない為です。

右フロントドアの脱着については、取替パネルの色違いをなくす為に、隣接両側パネルも塗装します。

リヤドア隣接の右クォーターパネル(リヤフェンダー)にも塗装します。塗装するにしてもパネル上部での途中でクリアーを塗装してボカす塗装が主流に(国産ディーラーさんでは多いです)なっているそうですが、弊社では日数が経過してボカシ部周辺に塗装跡が出るようなトラブルを避ける為にブロック塗装をします。(黒系や濃色カラー車は特に注意が必要です)クリアーのボカシ塗装もご予算等のご相談された時は施工しますが、お客様にはご説明をしてからご理解いただき施工します。

ボカシ塗装で修理した結果、お車の売却時に修理の痕跡がわかりやすくなり査定額が下がる事が多いです。

弊社では、作業側が作業しやすいような都合では作業しません。一番大切なのはお客様側の気持ちになって作業する事だと考えております。(このような広範囲の塗装での作業については、フロントピラー等まで塗装するような場合に比べクォーターパネル上部で塗装をボカす施工のが手間がかかりません)

保険修理ですので、お客様の負担はありません。大切な愛車を修理に出しているのです。ご自身の愛車と考えたら完璧に直ってほしいですよね?

この画像ですと、ルーフパネル(天井パネル)の横の部分を指します。両側ドア上部の細長いパネルです。

フロントガラス横の右フロントピラー部までクリアー塗装をしてブロックで塗装します。

その施工を行う為に、フロントドアを外してる状態です。他付属品も外します。

フロントドアのアウターハンドル含め、バイザー・ミラー等を取り外してる画像です。

塗装後の状態になります。

 

フロントドア・リヤドアの付属品を組み付けます。

塗装の為に外した各種部品やパーツ等を組み付けます。電装品から各パーツの不具合がないかをチェックします。

日産マーチのオリジナル塗装肌に磨いて完成です。

リヤドア、他交換した付属部品等の画像になります。

サービス洗車してからのお渡しになります。

この度は、日産マーチの車修理を湯河原町の山本鈑金工業に、ご依頼頂き誠にありがとうございました。

愛車を大切にお乗りください。全力サポートします☆