BLOG

ニッサン エルグランド リヤバンパー修理

2019/05/15

車の事ならお任せ下さい山本鈑金工業です。

本日は、真鶴町にお住まいのO様よりニッサン エルグランドのリヤバンパー修理をご紹介します。お車は新車です☆

お客様とご相談した結果...安価になるボカシ修理は行わずにリヤバンパー1本塗装を希望されました。弊社では、様々ある修理内容をお客様にご説明して修理します。

新品から中古、社外新品やリビルト部品もあります。修理内容はお気軽にご相談してください。

 

 

リヤバンパー画像です。

〇印箇所の損傷です。テールライトにキズはなくリヤバンパーのキズのみです。

この部品ですが、施工者だからわかりますがリヤバンパーは思っていたより素材が薄いです。

薄くて硬いと表現するとわかりやすいかもしれません。

この部品を新品交換すると塗装済みで納品されます。納品されていれば10分もあれば交換作業が終わります。

お値段な・な・なんと¥75,400です。はい...高いです。もっと複雑形状とか素材が薄くなくとか2トーンとかならまだわかりますけど・・・ニッサン エルグランドですもんね。高級車ですからね。だから高いのか?・・・っておかしいだろ?って思ったのが率直な感想です。

この素材でこのバンパーで¥75,400はかなり高いと断言できます。

経験からして¥40,000~¥50,000ぐらいかな?のイメージです。ましてや修理するので素材までわかります。少し前のブログで掲載したホンダ ステップワゴンの左サイドシルガーニッシュを今回同様の類似色塗装済みパールホワイトで交換しましたが、新品部品金額が¥18,000でした。率直な感想は安いな・・・でした。

ホンダさん努力してるな~って関心しました。お客様に少しでも還元する姿勢を感じました。

経験からして高級車に位置付けされるお車は、すべての部品がだいぶ高いです。

高級車だから高級素材を使用しているのなら理解できますが...そうではなくバンパー素材等も材料は一緒です。形状が変わるくらいなもんです。

業者だから言わせてもらいますが、車の価格に関わらず適正価格で部品金額を提供してほしいですね。高いなら高いなりの理由がある部品や素材を使用して販売してもらいたいです。

 

 

まず左右テールライトを脱着してからリヤバンパーを脱着します。

このニッサン エルグランドのリヤバンパーは左右テールライトを脱着して外すとリヤバンパーを取り付ける際に干渉しません。テールライトも容易に脱着可能です。脱着される方は参考にしてください。 

リヤバンパーを脱着後に付属品も塗装の妨げになるので外しておきます。

損傷箇所のキズを削りパテを薄く盛りつけます。専用設備で中までしっかりと加熱乾燥させます。

 

パテを丁寧に研いでいきます。

プライマーサフェーサーを塗装してシールします。

サフェーサーもパテ同様に加熱乾燥させます。足付け作業を行い塗装へと移動します。

熟練の職人技で調色作業を行い塗装です。

塗装したリヤバンパーを専用設備で加熱乾燥させてから磨いていきます。

ニッサン エルグランドのオリジナル塗装肌になるよう丁寧に磨いていきます。

付属品を取り付けしてから外していた部品を組み付けます。2人1組になり点検・確認作業を行い完成です。

何事も無かったお車になりました。

サービス洗車をしてから納車になります。

この度は、湯河原町にある山本鈑金工業までニッサン エルグランドのリヤバンパー修理をご依頼頂き誠にありがとうございました。