トヨタ パッソ修理
車のことなら山本鈑金工業です。
本日は、M様からお預かりのトヨタ パッソのリヤ修理をご紹介します。
駐車場内での事故になります。
リヤナンバープレートも損傷ですので手早く再交付申請をしておきます。
入庫のお車は品川ナンバーでしたので、都内での申請になります。
左後方が変形しています。
横からの画像です。
左クォーターパネルも衝撃で変形しています。左リヤドア&ドア横の損傷は今回の事故と違いますが、同時修理を希望されましたので同時修理します。
角度を変えた画像です。
外観よりも中がだいぶ損傷していました。
忙しすぎて外観部品が脱着されている画像を撮り忘れました...すみません。
変形修理が完了されている画像だけで申し訳ありません。
変形を鈑金修正して損傷箇所にパテを薄く盛り付けている画像です。
クォーターパネルも後ろ側の引き出し作業で修正しました。
今回の作業ですが、左クォーターパネル取替&リヤスカートパネル取替(リヤバンパーの中のパネル)等の見積りになります。保険修理でしたら迷わずに取替です。しかし、今回の修理は保険修理ではなく自費修理になります。
お客様とご相談した結果なるべく部品代を削って鈑金修理でと希望されました。初めはリヤスカートパネルを取替しようかと思いましたが、そこも鈑金修理して部品代を削りました。この際極力削ります。苦笑
トコトン鈑金作業で修正になりました。
違う修理車両のパッソ新品リヤスカートパネルの画像です。
リヤバンパーの中には、このパネルがボディに取付されています。
実際に取替作業でしたらこのパネルの取替工賃&部品金額が加算されます。
(なんでも鈑金できるわけではないので注意してください。職業柄なんでも直してしまいますけど...苦笑 時間がかかり工賃が余計にかかる場合は迷わず取替になります。)
パテを中までしっかりと加熱乾燥させた後に、パテを丁寧に研ぎました。
プライマーサフェーサーを塗装してシールしました。サフェーサーも加熱乾燥させます。
塗装時の妨げになる付属品等をすべて脱着しておきます。
左リヤドアを脱着して塗装します。
左クォーターパネルの塗装後の画像です。専用設備で加熱乾燥させた後にトヨタ パッソ塗装肌になるよう丁寧に磨いていきます。
リヤドアも同様です。
脱着していた付属品等を組み付けます。リヤバンパーは新品取替です。塗装済みで納品されます。
修理完成後の画像になります。今回は極力部品代を削って自費修理でした。
再利用できる部品を含め、極力再利用させて部品を再利用にしました。
サービス洗車して納車になります。
・リヤバンパー取替
・リヤバンパー付属部品
・リヤスカートパネルのエアダクト×2
・リヤナンバープレート再交付 だけの取替で修理しました。
この度は、湯河原町にある山本鈑金工業へ トヨタ パッソの修理をご依頼頂き誠にありがとうございました。